こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。
戦略ノート更新していきます。
Contents
ドル円
日足

1H

ドル円です。
先週は直近レジスタンスまで上がってきたら短期ショートと配信していました。
レジスタンスタッチまで上がり切れずに金曜日に下落しました。
日足では、大きな値幅でレンジです。
直近のシナリオとしては、再度110円トライして失敗するようなら、110円を背にショート。
このまま落ちてくるようなら、少なくとも109.247付近まで下落してくるまで待ってから、反発するようなら押し目買いをしていこうと思います。
私的には、今一番やりにくさを感じる通貨かつボラもないので、ドル円よりは、他の通貨でトレードしていきたいです。
ユーロ円
日足

1H

ユーロ円は、レジスタンスラインで攻防の末転換、下落してきました。
前回サポートとなって攻防したラインでの反応を見ていきたいと思います。
このラインで攻防反発していくなら、ロング。
日足のボリンジャーバンドを見ると、このラインを下抜けしていく余地も十分あるので、下に抜けたら、戻し売りを狙っていきます。
ポンド円
日足

1H

ポンド円は日足レンジ、上限下限の水平線に挟まれたまま先週もどちらにも抜けられず、上下して終わりました。
けてトレードを考えてます。
レンジ下限に向かってきているので、ここでの反発を確認して、ロングを狙っていきたいです。
ここを下に抜けたら戻し売りしていきます。
ユーロドル
日足

1H

ユーロドルは週足でレンジ下限、日足で見ると2点底をつけにいくかという局面です。(緑の水平線)
ただし、1H、4Hでは強い下降トレンド発生中なので、水平線タッチで慌ててエントリーは避けたいです。
まずは、緑の水平線まで落ちてくるのを待って、少なくとも1Hがレンジ入りするまではロングは控えます。
それで置いていかれたら仕方なし。
もしも、反発ロングにのれたら、底値圏からのロングなので、スイングポジションは頑張って握りたい。
(頑張れ、私の握力w)
ポンドドル
日足

1H

ポンドルは、ポンド円より一足お先に日足レンジ下限をブレイクしました。
★のところ、綺麗な戻し売りポイントを見逃しました←
(このころ、おそらくオージーに夢中だったかと、、、)
現在は、次のサポートラインまで落ちてくるまで、待ちです。
オージー円
日足

1H

先週は、レジスタンスラインでの反発+日足のミドル反発+4H反転パターン+1Hレンジ上限からショートで利確できました。
今は、4Hのボリンジャーバンドに下落余地がなくなってしまっているので、少し揉むか。-1σorミドルバンド付近まで戻しを入れてから下落になるのではと見ています。
戻しを待ってショート、もしくはこのまま下落していまうのであれば、下がり切ったところからロングを狙っていきたいです。
もう少し様子見になりそうです。
オージードル
日足

1H

オージードルは、週足レンジ下限。何度も反発してきたサポートを割りそうです。
日足で見ると、ボリンジャーバンドは、強い下降トレンドになっているので、抜けて生きそうに見えます。
サポートラインを抜けて、皆が「下だー!下だー!」となったところで、長い下髭を作って焼いてくれそうな気がしなくもない、、、。
そんな時は、無理しない、、、。
値動きによっては、戦略が途中で変更になることもあります。
エントリーは、自己判断、自己責任でお願いします。