スポンサードリンク
北海道地震と30時間の停電を乗り切って感じた、災害時に必要な物リスト
多機能防災ラジオ
モバイルバッテリー
ランタン
水
最後に
まだまだ細かい物を上げればきりがないですが、上記は抑えておいていただきたい。 それから、長期保存のきくような缶詰だったり、食料を普段から買いだめしておいた方がいいです。 私は母親なので、小さなお子さんを抱えるママ達に伝えたいです。 被災した時に、スーパーの長蛇の列に子供抱えて並ぶの無理です。圧倒的に自由がきかない、フットワークが重い。持ち帰れる荷物の料だって限界があります。 だからこそ、最低限の水と食料は保存しておいて欲しいです。 被災した私の一日はこちらで綴っています。ご興味のある方はどうぞ。note(ノート)
北海道地震で感じた事|あっこ@FX専業トレーダー|note
こんにちはFXトレーダーあっこです。 9月6日午前3時 平成30年北海道胆振東部地震が発生しました。 早朝、地震による揺れで目を覚ました。 今、私の住んでいる地域は海沿いの小さな町です。地震を感じた時に真っ先に心配するのは津波の事。 幼いころに大き...