MENU

カテゴリー

アーカイブ

  • 2020年6月 1
  • 2020年5月 2
  • 2020年4月 7
  • 2020年2月 2
  • 2020年1月 4
  • 2019年12月 11
  • 2019年11月 18
  • 2019年10月 12
  • 2019年9月 19
  • 2019年8月 2
  • 2019年7月 2
  • 2019年6月 2
  • 2019年5月 3
  • 2019年4月 3
  • 2019年3月 4
  • 2019年2月 4
  • 2019年1月 9
  • 2018年12月 5
  • 2018年11月 6
  • 2018年10月 7
  • 2018年9月 3
  • 2018年8月 6
  • 2018年7月 6
  • 2018年6月 2
  • 2018年5月 6
  • 2018年4月 8
  • 2018年3月 6
  • 2018年2月 6
  • 2018年1月 4
  • 2017年12月 9
  • 2017年11月 8
  • 2017年10月 14
  • 2017年9月 21
  • 2017年8月 12
  • 2017年7月 3
  • 2017年6月 3
  • 2017年5月 2
  • 2017年4月 4
  • 2017年3月 3

FX

  • 免責事項
  • FX
  • お問合せ
  • HOME
  • FX
  • トレード口座
  • 【あっこのチャート設定公開】FX初心者でも出来る簡単MT4ダウンロードから設定まで【全行程画像解説】

【あっこのチャート設定公開】FX初心者でも出来る簡単MT4ダウンロードから設定まで【全行程画像解説】

2017年9月14日 あっこ
トレード口座

スポンサードリンク



こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。

 

FXトレーダーならほとんどの人が使っているMT4。

今回は、MT4って何?という初心者の方にも簡単に設定できるよう

画像付きで解説していきます。

私がいつもブログに載せているチャートの設定方法も公開します。

 

Contents

  • 1 【あっこのチャート設定公開】FX初心者でも出来る簡単MT4ダウンロードから設定まで【全行程画像解説】
    • 1.1 MT4とは
  • 2 MT4をダウンロードしてみよう
  • 3 MT4を設定してみよう
    • 3.1 色の変更
    • 3.2 インジケーターの設定
    • 3.3 過去データのダウンロード
    • 3.4 MT4の動作を軽くする

【あっこのチャート設定公開】FX初心者でも出来る簡単MT4ダウンロードから設定まで【全行程画像解説】

MT4とは

MetaQuotes Software社が開発したFXやCFDを取引するためのソフトで、

正式にはMetaTrader4と言います。

チャート機能に優れ、インジケーター(テクニカル指標)の種類が豊富。

自分で開発したインジケーターを組み込む事も可能です。

過去チャートがどこまででも(どこまで行けるの?)振り返れるので、

検証用には必須です。

 

MT4をダウンロードしてみよう

 

まずは、MT4をダウンロードしましょう。

 

MT4を設定してみよう

 

さて、ここからはMT4のカスタマイズです。

ダウンロードしたばかりのチャートはこんな画面だと思います。

 

 

まずは、赤〇の部分6か所、要らないので全部「×」をクリックして閉じます。

1つ残したチャート、青〇の部分「□」をクリックして全画面表示にします。

 

 

こんな感じ。なりましたか?

次に左上に青い□が出ていると思います。これを消します。

右クリック、「ワンクリックトレード」をクリック。

 

 

 

色の変更

次は色の変更をしていきます。

「チャート」→「プロパティ」をクリック。

 

 

この画面がたちあがります。

 

 

こっちの配色にそれぞれ変更していってください。

出来たら「OK」をクリック。

 

 

見やすくなってきました。

 

 

 

インジケーターの設定

ここからインジケーターを設定していきます。

まずは、デフォルトで出ているインジケーターを消します。

「チャート」→「表示中のインディケータ」

 

 

この画面が立ち上がったら、表示されているもの全て削除して、閉じる。

 

 

ボリンジャーバンドを表示させます。

 

 

期間:20 偏差:1 スタイル:Red に設定して、OK!!

 

 

あと3回同じことをします。

期間:20 偏差:2 スタイル:DarkOrange に設定して、OK!!

期間:80 偏差:1 スタイル:DarkBlue に設定して、OK!!

期間:80 偏差:2 スタイル:SteelBlue に設定して、OK!!

さらにMA200(緑のライン)も表示させています。
※現在は480MAにしています。

 

 

最後に「Sessions」というインジケーターを設定しますが、

これは、MT4にはもともと入っていないインジケーターなので、

こちらのサイトからまずはダウンロードしてください。

https://www.gogojungle.co.jp/post/1/6569

 

 

 

アクセスした画面下へスクロールすると「ダウンロード」があるので、青字をクリックしてください。

 

 

青字の”ここをクリック”を押すとダウンロードできます。

ダウンロードを開くと、このようにファイルがダウンロードされていると思います。

 

 

次にMT4へ戻ります。

 

 

「ファイル」→「データフォルダーを開く」

 

 

ここへ先ほどのSessionsEXを張り付けます。

一度MT4を閉じて再起度します。

 

 

「挿入」→「インディケーター」→「カスタム」→「SessionsEX」をクリックします。

私は、東京市場だけ使っているので、東京市場の時間と色を変更します。

 

 

AsiaBegin:09:00
AsiaEnd :14:50
AsiaColor :PeachPuff(お好きな色でどうぞ。)

他の市場については表示させないので、Colorを「None」に設定してください。

 

 

完成!!

左上、Sessionsボタンを押すと色が表示されます。

4時間足以上には表示されないので、ご注意ください。

 

最後に、この設定を定型チャートとして保存しておくと便利です。忘れずに!!

 

 

2019.12.14追記

現在は、このsessionsというインジケーターは、トレードに使用しておりません。

 

過去データのダウンロード

「過去チャートがどこまででも(どこまで行けるの?)振り返れる」

と、上記しましたが、実はこのままだと1か月分くらいしか過去データがありません。

 

このデータ量だと、過去検証には全然足りないので、過去データをダウンロードします。

 

 

「ツール」→「オプション」

 

 

「ヒストリー内の最大バー数」と「チャートの最大バー数」に9をいっぱいいれます。

 

 

「OK」を押して、いったん閉じてまた開くと「2147483647」になります。

 

 

ツール→ヒストリーセンターをクリック

 

 

「Forex」をダブルクリックすると通貨の種類が沢山出てきます。

 

 

 

「USDJPY」をダブルクリックで、「15分足」をクリック。

右側にデータが沢山出てくるので、一番下にスクロールして、一番下のデータをクリック→「編集」

 

 

「1990」にして「OK」

 

 

「1990」になったのを確認したら、「ダウンロード」

 

 

「OK」!

 

 

データがダウンロードされたので、→のスクロールバーが上に行きました。

赤枠の分だけ新しいデータがダウンロードされています。

※ならなかった人はダウンロードされていない可能性があるので、もう一度やり直してください。
場合によっては、何度か挑戦してもならない時があります。その場合は一度MT4を閉じて再度立ち上げてからやり直す。
時間をおいてやり直す、などしてみてください。

 

「閉じる」でチャートに戻ります。

 

 

1971年なりました!!!

 

 

1987年のチャート。1ドル158円!!!

 

 

MT4の動作を軽くする

実はこのままでは、MT4めちゃくちゃ重いです。すぐフリーズします。

ので、軽くしていきます。

1971年のチャート、見る事ないですからね。

 

「ツール」→「オプション」

 

 

先ほど設定した「ヒストリー内の最大バー数」と「チャートの最大バー数」

 

 

プルダウンメニューから「50000」を選んでください。

 

 

「サーバー」の「ニュースを有効にする」の☑を外します。

 

 

「音声設定」は私は使わないので、「有効にする」の☑を外します。

使いたい方は☑つけたままでどうぞ。

 

 

ここまでで、凄く動作が軽くなったと思います。

お疲れ様でした。

スポンサードリンク



  • トレード口座

FXトレード口座

FOLLOW

Twitter Feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

RECOMMEND

  • 2018年6月26日

    【あっこのチャート設定公開】MT4スマホアプリチャート設定-全行程画像解…

  • 2018年12月19日

    【今だけ!検証を極めて分析力を高める、エクセル検証レポートプレゼント】初…

  • 2017年11月5日

    FX取引口座、約定力で選ぶならSBIFXトレードにすべき4つのメリット【…

  • 2018年11月12日

    【必見】この機能は必須!成り行き+OCO注文ができる証券会社

ABOUT US

あっこ
FXトレーダー。2人の男の子のママ。 ボリンジャーバンドを2本使って、マルチタイムフレーム分析をしながら、水平線と組み合わせてトレードしています。 デイトレ~スイングで確実に利確をしながらも、1部ポジションをスイングで利伸ばししていくスタイル。 多くの女性に経済力を持って欲しいと思って発信活動をしています。
  • WebSite
  • Twitter
  • YouTube

FX初心者さんのための基礎講座

≫0.はじめに

≫1.テクニカル分析とファンダメンタルズ分析

 

基礎講座続きは現在作成中

カテゴリー

  • FX
  • FXの基礎講座 はじめに
  • FXの基礎講座 テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
  • おすすめ本
  • コラム
  • トレード口座
  • トレード戦略
  • トレード記録
  • メンタル
  • ライフハック

プロフィール

管理人:あっこ
 

FXトレーダー。2人の男の子のママ。

ボリンジャーバンドを2本使って、マルチタイムフレーム分析をしながら、水平線と組み合わせてトレードしています。

デイトレ~スイングで確実に利確をしながらも、1部ポジションをスイングで利伸ばししていくスタイル。

多くの女性に経済力を持って欲しいと思って発信活動をしています。

 

■詳しいプロフィールはこちら

■お問合せはこちら

■LINE@友達追加はこちら

Follow @fxakko717

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 免責事項
  • FX
  • お問合せ

©Copyright2021 FX.All Rights Reserved.