こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。
8月28日(水)トレード戦略配信です。
日足

週足の状況にとくに変化はないので、日足からです。
日足は下降トレンドですが、ずーっとお話してきています、ピンクの水平線でサポートされて跳ね返されてから安値を更新しておりません。
また、昨日のろうそく足が、-1σバンドに実体でおさまり、今日のろうそく足が―1σで支えられています。
以前のセミナーでお話したことがありますが、このまま―1σで支えられるようなら、反転パターンで、いったん上にいく可能性もあるかなと思っています。
ロングで狙いたいというわけではなく、今日は陽線になるかもね、程度のレベルです。
1H

続いて1H足チャートです。
4Hは、下降トレンド。
1Hは、レンジ。
現在はレンジのちょうど真ん中で中途半端な位置なので、ここでは何もしたくない状況です。
4Hのミドルバンドと1Hの+2σバンドがちょうど重なっているので、ここで抑えられたらショートという戦略が1つとれますが、4Hの下降トレンドもそんなに勢いが強くことと、3点目のタッチになるので、積極的にショートしたいという場面でもないです。
15M
15Mです。
レンジ、真ん中です。
ボラがどんどん縮小しているので、動き出したら大きいかも知れませんが、今の状況だと、どっちに動くかはっきりした根拠が見つからないので、見送りです。
月末ですし、今日このあと大きく動いたとしても、自分にとっては戦う場所ではなかったということでいいと思います。
次にまたいい形がくるといいなぁーと、コーヒーでも飲んどきましょ(*^^)v
Q&A



現状ミドルバンドタッチではねかえされてきていますので、次にミドルバンドタッチしたら売りという戦略もとれると配信したと思います。
ですが、次にタッチしてくると3回目なので、タッチで反発ではなく、抜ける可能性も高いかなと思いました。画像参考にしてください。



主に朝にトレードするので、この時間帯はほとんど指標がありません。たまに、朝、黒田さんがしゃべるよって時だけ注意します。
指標については、FOMCの政策金利発表の日は市場が様子見ムードになるので、その日の朝はポジション取りません。
トランプさんについては、やりたい放題なので、気になって仕方ないです(笑)
ニュースも見ません。基本、テレビを見ません。為替関係のニュースについては、Twitterを見ていたら流れてくるのでそれを見ています。




決めたポイントでの損切、利確注文をエントリーした時に、指値注文してしまうのがいいです。
あとはどうなろうと絶対にさわらない。これでマイナスになってしまうのなら、手法の改善の必要があります。これでプラスになるのなら、自分が余計なことしているだけです。