こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。
9月5日(木)トレード戦略配信です。
日足

日足です。
日足はレンジ。上限付近まで上がってきましたが、まだ上昇余地があるので、日足根拠でのショートはまだしたくないですね。
水平線とボリンジャーバンド+2σが重なるあたりが理想です。
上抜ける可能性もあるので、そのあたりに来た時の、短期足でのプライスアクションを見て判断します。
1H

1Hです。
4Hはずーっとレンジです。(黄色のライン)
1Hも昨日の上昇でレンジ入り、さらに水平線上抜いて上昇トレンドと判断しました。
ミドルバンドを下抜かずに上がっていくなら、上昇トレンド継続。
割れてくるようなら再度レンジ入りなので、レンジ幅の上限を3時の高値へ微調整します。
15M

15Mです。
15Mはレンジです。
4H、1Hの+2σタッチと、1Hの緑の水平線。高値と安値に挟まれて、という状況でしょうか。
この水平線割れていくなら、いったん1Hレンジ下限(-2σタッチ付近)下げ余地はありますが、とはいえ20pipsくらいしかないところなので、わざわざここでリスクをとる必要もないと思います。
ドル円はレンジの中にいますので、結局は上がったり下がったり。
中途半端なところで手を出すと、ロングもショートも焼かれてしまうので、ご注意ください。