こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。
10月1日(火)トレード戦略配信です。
週足

週足です。
週足はレンジ。
緑の水平線109.3付近までは上昇余地があるかなと見ています。
日足

日足です。
一度ミドルを下抜きましたので、レンジ入りかと見ていましたが、先週は上昇しつづけましたので、ノイズとして上昇トレンドと見ていくことができます。
が、そろそろ上値の重さも感じますね。
この辺で下落すると、Wトップのようになりますね。
108.432まで上昇余地もありますので、注意が必要です。
1H

1Hです。
4Hは大きい値幅で見ると、オレンジの範囲でレンジと見ることができます。
もう少し細かく見ると、赤の水平線で分けることができます。
9月19日~20日のレンジ。
赤の水平線を下抜けていったん下降トレンド。
25日からの上昇で再度レンジ入り。
赤の水平線をレンジ上限とすると、昨日の東京安値できれいにリバーサルしていますね。
と、すると今は上昇トレンドです。
1Hはレンジです。
108.16付近で、Wトップを作っているようにも見えます。
日足もここで落ちるとWトップを作るので、戦略としてはここからいったんショートも考えられますね。
私は4Hの流れに順張りしたいので、もう少し落ちてきたところをロング、もしくはオレンジの水平線を上抜けてからのロングをかんがえています。
15M

15Mではレンジ。
だらだらと下がっていますね。
ショート目線でいくなら、レンジ上限に引き付けてショート。
ロング目線でいくなら、赤の水平線のあたりまで落ちると、ちょうど月曜東京安値もあります。1Hレンジ下限付近になるので、そのあたりで反発してくるなら、ロングですね。
オレンジの大きい値幅で見ると、値動きが水平になっているのがわかると思います。
トレンドフォロワーとしてはやりにくい環境なので、無理せず、トレンドが出ている通貨をさがす方が勝率が上がると思います。
今週は雇用統計もあります。
それまでは様子見になるかも知れません。
今日もすてきな一日を!
※これは全体配信です。