こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。
今週は、利確は出来ましたが、反省と課題が残る週でした。
反省と課題は、翌週のトレードが始まるまでに、必ず改善策まで落とし込みます。
もやもやしたまま次のトレードを初めてはいけません。
そんなんで、パフォーマンス上がるわけないからね!
スポンサードリンク
Contents
2018年7月3週目FXトレード記録

月曜日 ノートレード
火曜日 ノートレード
水曜日 買い 建値
木曜日 ノートレード
金曜日 売り 利確



今週のまとめ
今週も利確できましたが、悔しさが残る週でした。
今日の建値は私のミス。
相場に負けるのは仕方ない。
自分に負けるのは許せない。今日は自分に負けた。だから悔しい。 https://t.co/1ZPqlFtQaS— あっこ@FX専業トレーダー (@fxakko717) 2018年7月18日
水曜日は自分に負けました。いつもより早いタイミングで建値にしました。
少しでもリスクを回避したいという気持ちに負けました。
結果、チャートも反転してきているので、このことで大きく利益を取りこぼしたわけではないのですが、結果よりも自分の弱さに負けたその過程が許せないのです。
今日はゴトー日だったので←さっき気づいたw
ルール通りもう一回売り。今日はこれでおしまい。伸びるかなー? pic.twitter.com/IO4RoTY1kA— あっこ@FX専業トレーダー (@fxakko717) 2018年7月20日
金曜日は、うまくエントリー出来ましたが、2口座しか利確ならず。3口座目は伸ばすために保有していましたが、建値で切られた後、伸びていく悔しいパターン。
この取りこぼしを無くすために、建値にするタイミングも検証から決めていますが、どれだけ検証しても100%はありえません。
どれだけのリスクを許容して、どれだけのリターンを狙っていくか、自分で線引きして決めていくしかないのです。
決めた通りに行動した結果、どうなるかは相場次第。悔しくても悲しくても、腹が立っても、受け入れるしかないのですよね。
悔しさをバネに、『振返り→反省、改善→検証→実践』の繰り返しです。
今週はどんな相場でしたか?
どんなトレードをしましたか?
反省点はなんですが?
どんな改善をしますか?
週末はトレードを振り返りましょう。エントリーよりも振り返りが大事です。 pic.twitter.com/aXiiESCmTw— あっこ@FX専業トレーダー (@fxakko717) 2018年7月20日