こんにちは、あっこ(@fxakko717)です。
何もわからなかった初心者の時より、最近は知識が増えてきて、使えるインジも増えた。
チャートの値動きが以前よりわかるようになってきた。
のに、、、なぜか、、、
うまくいかない。
深く考えすぎることが逆に裏目に出る。
何も知らない初心者時代の方が、うまくトレードできてたんじゃないだろうか、、、。
そう感じることはありませんか?
なぜかうまくいかないその原因は、”知識と経験が手に入ったから”かもしれません。
スポンサードリンク
FX初心者で無知だったからこそできたトレード

初心者で無知な時は、”怖さ”を知りません。
なので、ある意味思いきったトレードができます。
私が初めて、トレード開始した無茶苦茶な履歴がこちらです。
‣https://fxakko.com/trajectory
2016年9月。
いきなり30万口座にいれて、5万通貨でトレードしました。
トレードルールはもちろんありません。
それでも100pips以上取りました。
何もわからない初心者でも「上がりそう」「下がりそう」という感情を頼りにトレードしただけで、勝てちゃったw
唯一、褒められる点は、損切を固定で入れていたこと。
損切をあらかじめいれてなかったら、おそらく資金を溶かしてたと思います。
何回も負けたけど、小さく負けていたおかげで、利益を残すことができました。
無知だったけど、ガムシャラにトレードして意地でも勝った。
FXで中途半端に手に入った知識と経験が邪魔をしだす時

ガムシャラトレードで生き残り続けられないので、ここで学び始めます。
わからなかったことがわかってくる。
わかってくればくるほどに、全然わかってなかったことに気づく。
中途半端に手に入った知識で、勝率を上げようパフォーマンスを上げようと、小難しく考え始める。
そうすると人は、トレードに躊躇するようになります。
全ての条件がそろうような完璧なエントリーなんてない。
仮に完璧な条件でエントリー出来たとしても、それでも損切に合う時はあう。
うまくトレードしようとすればするほど、うまくいかなくなるという悪循環に陥り始める時期があります。
初心者の時の”思い切り”ができなくなる。
損切の痛みを覚えたからこそ、避けたいと思うようになる。
小難しく考えて、裏をかいたら裏目に出る。
スランプを抜ける方法

うまくいっていたトレードがうまくいかなくなったら、一度立ち止まるしかないです。
その状態でトレードしても、どうせまた全部裏目に出ます。
無駄に資金を減らし続けることになるくらいなら、一度立ち止まる。
そして、もう一度原点に戻ってみる時だと思います。
トレード手法はシンプルに

中途半端な知識と経験に邪魔された時は、なんとかここから抜け出そうと、よりよいパフォーマンスを求めて、さらに何かを付け足しにいきがちです。
知識を学ぶ、学んだ知識をトレードに付け加えてみる。
頭もトレード手法もパンパンになっていると思います。
こんな時は、一度捨ててシンプルに戻ってみるといいかも知れません。
今すでにできている事、わかってる事をどう使っていくか。
新しい知識を学ぶ必要がある場合は、まずは目的を整理して、どこにどう活かすために何を学ぶのか。
必要ないもはどんどん捨てる。
まとめ

知識と経験が邪魔をする時、、、それは、わかり始めてしまったがゆえに恐怖心がわき始めた時。
恐怖心はIQを下げ、思考を鈍らせる。
今までできていたことができなくなる。
まずはいったん落ち着いて。
そして、次の成長のステップへ、壁を乗り越える時。